
待望の北鎮岳頂上。
銀泉台から約5時間。
|

裾合平方向から沸き上がる雲。
|

何という虫かな。
10mmくらいで緑の輝きがある。
|

登ってきた中岳方向。
その先に旭岳が・・・。 |

北鎮の雪渓とお鉢越しの白雲岳。
|

北鎮を目指して登ってくる人達。
遠くに、烏帽子岳、赤岳、小泉岳。
|

黒岳登りのふみ跡がよく見える。
|

中央に北鎮岳分岐。
|

比布岳方面を見る。
山腹にルートが見える。
|

雲が湧いて来た。
|

白雲も雲に隠れる。
岩陰で、かれこれ一時間。
ゆっくり楽しんだ。 |

凌雲岳、桂月岳、黒岳。
風も強く、雲も湧いたり消えたり、忙しい。
さて銀泉台を目指して一気に下山。 |

イワブクロとメアカンキンバイ。
|

ヒメイワタデ。
|

イワギキョウ。
|

ミネズオウ?。
一気に下山と言いつつ、拾い撮り。
|

イワツメグサ。
|

イワギキョウとメアカンキンバイ。
|

チシマツガザクラ。
|

熊ケ岳。
|

間宮から白雲岳。
|

お鉢の奥に黒岳。
|

荒井岳から北海岳へと戻る。
|

陽が回って白雲岳が綺麗に見える。
|

後旭岳。
|

雲をかぶった旭岳。
どうやら今日の旭岳は一日こんな調子。
|

再び、凌雲岳、桂月岳、黒岳。
ここで登別のご夫婦に追いついた。
旭岳に登頂されたが眺望なしとのこと。 |

北海岳まで戻りました。
|

北海岳下り斜面から烏帽子岳。
|

チングルマ。
|

イワツメグサ。
|

エゾヒメクワガタ。
|

ウメバチソウ。
白雲岳下でカメラの電池切れ。黙々と下る。
天気が良かったせいか、赤岳の下りでは、
今朝よりも流れる水量が多かった。 |